忍者ブログ
la vita e' bella! 素敵な歌と美味しいものと、そして人との出会いを楽しみに日々過ごしてます♪*^-^*
[118]  [117]  [116]  [115]  [114]  [113]  [112]  [111]  [110]  [109]  [108
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ん??
週末、といってももう次の週末が近づいてるけど…(笑)
先週末は心身ともに栄養満点な週末でした

まず、土曜日、尊敬する、大好きなYねぇさまの演奏会
会場は、初めて行く、今話題の(名古屋限定??)宗次ホール
去年末に名古屋は栄(大阪でいうと、ミナミ・難波かな。)に出来た、
CoCo壱番(カレー屋さん)の社長が建てたホール。
内装は真っ白で、椅子もっふっかふっか。
開演ぎりぎりに行ったので、中はすでにほぼ満席。
でも運良く空いた一階席の後ろ中央の席に座って鑑賞出来ました。
曲目はドイツ歌曲中心で、恥ずかしながら初めて聞く曲ばかり。
でも一曲一曲丁寧に仕上げられてて、
ねぇさまワールドにどっぷり浸れた2時間でした
ますます尊敬であります

日曜日は、昼、イタリア語検定を受検。
久しぶりの「試験」、しかもヒアリングの時に
集中力が途切れて聞き逃してしまわないかドキドキしたけど、
なんとか無事終了受かってるといいなぁ~~~

その後、KKちゃんと待ち合わせして、念願の、初・歌舞伎
いやぁ、数年前から興味はあったんだけど、
一人で行くには敷居が高すぎて、今まで行かず仕舞い…。
夏の美味会の時に、舞台に詳しいKMちゃんから、
この時期に名古屋で歌舞伎があって海老蔵はお薦めと聞き、
(KMちゃん、ご推薦ありがとう~~~~
歌舞伎好きそうなKKちゃんを誘っていざ観劇

会場行った時点で、初めての雰囲気に早くもテンションUPな私
色々説明してくれてありがとう、KKちゃん
KKちゃんの助言通り、イヤホンガイドを借りて観劇して大正解
敷居が高いと感じた理由の一つがやっぱり言葉で、
想像以上に現代言葉に台詞がなってて聞きやすかったけど、
でもやはり所々独特の言い回しがあって、
それをガイドが解説してくれたので、分かりやすかった
話の流れも教えてくれるし、飽きずに済みました

オペラでもイヤホンガイドがあったらどうなんかな~~って
思ったけど、音楽聴きに来てるのに邪魔か
ミラノのスカラ座みたいに手元に字幕があっても
舞台に集中出来ないしね…難しいなぁ

歌舞伎は、やはり一番メインの演目、「義経千本桜」が面白かった
色んな仕掛けには普通にびっくりしてました
しかし、やっぱり海老蔵は凄いなぁ~~~
あの役者魂は凄い。普通に演技に泣けました
最後は、猿之助に指導を受けたという、宙乗りがあって、
その舞台から二階席後ろに向けてあった仕掛けは、
上演前から気になってたんだけど…
席が二階席だったので、近くで、
最後までその役の海老蔵を見れてラッキーでした

あ、海老蔵も凄いな、って思ったけど、菊之助の女形もほんまに素敵で、
めっちゃ綺麗でした。あの色気……凄いなぁ~~~~

チケット取りも、発売日に電話したら二時間以上繋がらず…と想像以上に大変で、
その時から歌舞伎の人気にびっくりしてたんだけど、
当日も会場人いっぱい~~~~~ロビーも人が溢れかえってて。
芸子さんとかも来てはってて、普段私が行く舞台の客層とはまた違ってて
なかなか面白かった。

色んな人の色んな演目観てみたいなぁ~~~

というわけで、先週末は実家滞在だったんだけど、
実家に帰るとご飯は何もしないで出てくるし、お風呂も沸くし、
洗濯はされてるし、とほんまいたせりつくせり
実家に帰るといつも太る、みかえるでした
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
私の今のおすすめは菊之助よ!!
もちろん海老蔵の白塗りも好きだけど。
これからは菊之助よ、菊之助。
きしぷぅ 2007/10/11(Thu)19:07:19 編集
きしぷぅ
あら、そうなの?
ってか、海老蔵の白塗りって女形ってこと??
…イメージが湧かない。(笑)
でも彼ならめっちゃ綺麗にしそう~~~~~

でも菊之助、ほんま良かったぁ~~~
海老蔵パパとの絡みも良かったけど、
菊之助パパとの絡みがえがったぁ
また観に行きたいなぁ
【2007/10/11 23:26】
ご贔屓
個人的には…市川左團次のオジサマがとっても好き♪
歌舞伎、全然見に行ってないなぁ。そういえば、この前地下鉄のホームに貼ってあったポスター、玉三郎さんと仁左衛門さんのだった気がするけど、あれはいつどこの公演だったんだろう…ちゃんと見ときゃぁよかった!
なんかみかえるの日記読んでたら行きたくなっちゃった。
Kanetta 2007/10/11(Thu)23:54:15 編集
Kanetta
左團次さんはお昼の公演のみの出演で観れなかったのよ~~
残念

玉三郎さんと仁左衛門さんは歌舞伎座で10月の公演みたいよぉ
http://www.kabuki-za.co.jp/
来年初春の公演かなぁ、
東京である超豪華な顔見世のチラシを
この間見たよぉ~~~うらやましぃ~~~~
【2007/10/12 09:40】
じつは
リンクからホールのサイトに行ってみるまで
ずっと「そうじホール」だと思ってました(汗)。

イタリア語、がんばってるね。
わたしも秋の仏検をどうしようか考え中…。

歌舞伎はなかなか観る機会がないけど
知らないままでいるのはもったいない気がします。
また行くことがあったら知らせてね。
(いつどこで何をやっているかも知らないので…)
どび 2007/10/11(Thu)23:58:12 編集
どびちゃん
実は私もYねぇさまに訂正されるまで
「そうじホール」だと思ってました

綺麗なホールだったけど、ビル入り口に
「宗次ホール」ってPCで書かれた用紙が
セロハンテープでくっつけられてたのが…(苦笑)
ちゃんと別の部分の壁に書いてあるんだけど、
分かりにくいって、言われたんかな。
なら、看板作るなりすればいいのに………

イタリア語、頑張ってる、んかな~~~~。
やっぱり日本に居てたらどんどん忘れそうだから、
忘れないうちに受けてみた。
どびちゃんもフランス語で日記つけてたりしてて
私にはちんぷんかんぷんやって、凄いなぁ、と尊敬でした

歌舞伎、私もまだまだ初心者だけど…
そういえば、今度、11月24日に兵庫芸文に玉三郎さんが来るよ
まだチケットあったと思うけど…予定が未定で考え中。
【2007/10/12 09:47】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
ご訪問ありがとうございます♪
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
HN:
みかえる。
性別:
女性
自己紹介:
演奏会、無事終了しました☆

ブログしばらくお休みしますzzz
お天気情報
ケロール
かえる王子
最新CM
(10/24)
(03/11)
無題(返信済)
(03/10)
無題(返信済)
(03/10)
頑張れ~(返信済)
(03/10)
最新TB
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
/Material By= /Template by ぴのん